ブログ

ブログ記事一覧

柔らかいお誘い

2025.05.11 未分類

こんにちは。キッズハートクリニック外苑前 心理士の信吉です。     カウンセリングや心理検査で親御様とお会いしていると、「うちの子は何回叱っても言うことを聞いてくれない」というお話を伺うことがあります。一生懸命伝えているのにお子様の行動が変わらないように見えると、自然と叱り方も強くな…

欲とは、その人らしさ

2025.05.01 心理士ブログ

こんにちは。キッズハートクリニック外苑前 心理士の信吉です。     皆さんは、「欲」と聞くとどんなイメージがあるでしょうか?なんとなく世間には「無欲であること=美徳」みたいな風潮があり、物欲や食欲などに対してネガティブな印象を持たられる方がおられるかもしれません。     …

続けたくなる仕組みづくり

2025.04.21 心理士ブログ

こんにちは。キッズハートクリニック外苑前 心理士の信吉です。     春なので、何か新しいことを始めてみようと思い立ち、早起きして出勤前に勉強することにしました。が、私は早起きが大の苦手…。自分で言うのも悲しいのですが、「気合で」みたいな考え方では、失敗してしまいそうでした。  …

「児童思春期」のこころの病気② ~「子ども」を細かく~

2025.04.08 心理士ブログ

こんにちは。キッズハートクリニック外苑前 心理士の信吉です。     前回は、「児童思春期」のこころの病気について、大人の場合と比べながら考えてみました。今回は、さらにもう少し年齢によって細かく見ていきたいと思います。     一言で「子ども」「児童思春期」と言っても、年齢…

「児童思春期」のこころの病気① ~大人と比べて~

2025.04.01 心理士ブログ

こんにちは。キッズハートクリニック外苑前 心理士の信吉です。     当院のホームページの下の方に載っているのですが、当院は「児童思春期精神科」を掲げて診療に取り組んでいます。「児童思春期」のこころの病気は、大人とどこか違うのでしょうか?     例えば風邪ですと、大人でも…

クリニックの春の訪れ

2025.03.18 心理士ブログ

こんにちは。キッズハートクリニック外苑前 心理士の信吉です。     3/17~23は春のお彼岸です。「寒さ暑さも彼岸まで」という慣用句もありますし、これから暖かい日が増えてきそうですね。     私は朝にクリニックに着いたら夜までお部屋にこもりっぱなしなので、日中の外の様…

こころの三寒四温

2025.03.13 心理士ブログ

こんにちは。キッズハートクリニック外苑前 心理士の信吉です。     3月に入り、暖かくなったり雪が降ったりと寒暖差の激しい日々が続いていますね。気圧の変化で体調を崩しがちな方もいらっしゃるでしょうか?ぽかぽかして気持ちのいい春が待ち遠しいですね。     この時期の気候を…

「~なのに」をつけて褒めてみて

2025.03.05 心理士ブログ

こんにちは。キッズハートクリニック外苑前 心理士の信吉です。     お子様を応援したり、労ってあげたりしたいとき、お子様のいいところに気がついてほしいとき、「褒める」のは王道な方法ですよね。しかし、いざやろうとすると「褒める」声かけというものは意外と難しいもの。いつ、何を、どんなふう…

隙あらば押し寄せる不安への防波堤

2025.02.26 心理士ブログ

こんにちは。キッズハートクリニック外苑前 心理士の信吉です。皆さんは「不安」には2種類あるとお聞きになったことはあるでしょうか?     ざっくりご説明すると、「場面への反応」と「元々の性格」です。     例えばテストや面接の前など不安を引き起こすような場面のことを考えて…

狭い視野に、いったん立ち止まる

2025.02.16 心理士ブログ

こんにちは。キッズハートクリニック外苑前 心理士の信吉です。     カウンセリングでは、「クラスに話の合う子がいなくて…」というご相談をよくお受けします。     ご本人の好みや価値観がユニークなこともありますが、「結構メジャーなコンテンツなのに、たまたま周りに好きな子が…
MENU